ビルトインガスコンロでダッチオーブン♪
2014年 09月 14日
正直、忙しくはないけど自分の時間は皆無でして…。
あと、blogは両手で書きたい!!ってのがあってスマホで文章を書くのはあまり好きではないのです。
ですが、ちょいとスマホから更新。
先日、うちのキッチンのビルトインガスコンロを替えました!
正直、安いキッチンなら丸ごと1台買えるほどの最高級グレード♪
普段は水回りの住設機器のショールームアドバイザーという職業柄、お客様に毎日説明はしていたので割りと身近な存在ではあったんだけど、我が家のガスコンロもまだ4年しか使っていないし小まめに掃除していたのですごくキレイ。
不調もなくまだまだ使えるのになぜ変えたのか。
きっかけはBBQでした。
BBQでダッチオーブンで鶏の丸焼きやじゃがいもを食べました。
その、中までホロホロの、ホクホクの、凝縮された旨味に感動~☆
おや?
うちで売ってるコンロ、グリルでダッチオーブンができたよな?
あれでもこんな料理ができるのでは?
そう思ったのでした。
さてさて、新しいガスコンロがやってきました!
うわ、やっぱカッコイイ~☆

フレームレスだし、ハイパーガラスだし(普通のガラストップじゃなくて割れない傷付かない!)
左右大バーナーで設定すればなんと9段階の火力調節まで可能!
当然、音調機能もタイマーも炊飯や湯沸かし機能も付いてます


グリルはスライドレールで開閉音がしないし、世界初の3枚ガラスなのでグリル使用中もガラスが60度くらいまでしか熱くならない!


1歳半の息子が触りたがるので助かります!
グリルはオートなので、切り身、干物、姿焼き、そして焼き加減を選べばセンサーで水分量を測ってくれて外はパリっ、中はふわっと自動で焼いてくれるのですー

なんてお利口!
そして奥の排気口のところは食材をポロリとこぼしても受け皿がキャッチ。
中に落ちない仕様なのです!
至れり尽くせりの気の利いたコンロ♪
早速ですが、まずはサバを焼いてみましたー。
オートの「切り身」焼き加減は「標準」。
すると、、、上手く焼けましたぁ!

中までちゃんと火が通ってる♪
息子のために細かくほぐしましたがうん。
大丈夫!

そしていよいよダッチオーブン。
まずはシーズニング(最初に付着している錆止めの膜を洗い油をなじませる)にししとうを炒め…
いざクッキング♪

野菜を切って、手羽元を並べて野菜を乗せてオリーブオイルと塩をふって…
蓋をしてグリルに入れてダッチオーブンメニューで点火!

え?それだけ?
これ料理?
待ってる間に保育園の準備と友達と電話まで出来ちゃいました!
そして加熱20分、待つこと15分、どれどれ?
できたー\(^o^)/
出来てるー\(^o^)/

じゃがいもがホックホクで超が付くほどうんまいっっ

手羽元も、中までふくふく。
野菜が甘いっ!
これははまりそうですっ!!!
それではまた!
by kusanohiromi | 2014-09-14 08:41